[ボート用品の通販王 ネオネットマリン] が旬な商品や情報、マリン系マメ知識をお届け!

ネオネットマリン オフィシャルブログ

ネオネットマリン オフィシャルブログ TOP > マリンウエア > そこが知りたいドライスーツ!メーカー担当者に聞いてみた | ネオネットマリン オフィシャルブログ

そこが知りたいドライスーツ!メーカー担当者に聞いてみた

2022年10月20日 (木) [マリンウエア]

 

ドライスーツの製造・販売を手掛けるマリンウェアブランド
”J-FISH(ジェイフィッシュ)”の担当者に聞いてみました!

 

 

ドライスーツとは?

夏が終わり、気温がぐっと冷え込むこの時期になると問い合わせが増えるのが【ドライスーツ】で、秋からのマリンスポーツには欠かせないアイテムです。
ドライスーツはその名の通り体をドライに保ってくれるウェア、つまり水に濡れないような仕様になっています。生地から水の侵入がなく、首・手首・足首の部分はゴム素材で絞めることにより水の侵入を防ぐ仕様です。
ダイビング、カヤック、水上バイクと用途によって多少形状が異なりますが、基本的に水が入らない仕様 (*) になっているものはドライスーツと呼ばれています。
* 激しい動きによってゴムがよじれたり、サイズが合っていなかったりすると多少水が入ってくることもあります。

 

マリンウェアの種類

ドライスーツに類似するウェアとしては、ウェットスーツやセミドライスーツがあります。
この2つがドライスーツと大きく異なる点は、基本的にウェアの中に水が入る仕様になっていることです。例えばセミドライスーツは、裏地に特殊な素材を使い、身体と生地の間に入った水を温めることにより防寒するという仕様になっています。

そのため保温性に関しては、ウェットスーツ < セミドライスーツ < ドライスーツ の順番になります。

長時間水中に居ることによる体温低下を最低限に抑え、運動性を重視したウェットスーツ。ウェットスーツでは防寒性に物足りなさを感じるが、運動量が多く機動性を必要とするスポーツで利用されることが多いセミドライスーツ。真冬など極寒期の使用や、身体の乾きをキープしたいときに活躍するドライスーツ、という位置づけになります。

そのため水上バイクに乗るのは夏がメインで寒い時期には乗らない、という場合はウェットスーツだけ持っていれば事足ります。
しかし海遊びをする人が比較的少なく、波の穏やかな秋、冬、春に水上バイクを楽しむ場合はドライスーツが必須になります。
ただ一口にドライスーツといっても、生地(素材)、手首や足首の形状などいろいろな種類があり、何をどう選んだらよいか分からないのが正直なところ。

価格的にも気軽に買い替えができるものではないので、せっかく買うなら失敗したくないというのが本音です。
そこで今回は水上バイクのカテゴリで最大手のブランド『J-fish(ジェイフィッシュ)』のドライスーツに焦点を当て、ドライスーツの違いを深堀りしていきます!

 

今回深堀りする3タイプのドライスーツはこちら

画像をクリックすると各モデルの深堀りブログに飛びます▼

 

 

関連ブログ


【ナイロンドライ編】のブログはこちらから

【ウェットドライ編】のブログはこちらから

【フルスーツドライ編】のブログはこちらから

コメントを残す

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ