[ボート用品の通販王 ネオネットマリン] が旬な商品や情報、マリン系マメ知識をお届け!

ネオネットマリン オフィシャルブログ

ネオネットマリン オフィシャルブログ TOP > ヒッチメンバー > 知らないと大問題!? ヒッチメンバーの取り付けで確認をする事 | ネオネットマリン オフィシャルブログ

知らないと大問題!? ヒッチメンバーの取り付けで確認をする事

2018年07月26日 (木) [ヒッチメンバー]

ボートトレーラーやマルチトレーラー、キャンピングトレーラーなどのトレーラー牽引に必須になるヒッチメンバーですが、ほとんどの車でメーカー純正ヒッチメンバーの設定がありません。

その為、車メーカー以外が製造販売しているヒッチメンバーを取り付ける事になります。

しかし、ヒッチメンバーを取り付けても製品情報や法律により希望のトレーラーが牽引出来ない場合があります。

 

そこで、そんな事にならない様にヒッチメンバーの購入前に確認が必要な事を紹介します。

 

1、適合するヒッチメンバーを確認

まずは自分の車に合うヒッチメンバーが販売されているのかを確認してください。

ヒッチメンバーのほとんどは社外品で、全ての車に対応したヒッチメンバーは販売されているわけではありません。

下のヒッチメンバー検索システムでソレックスとサントレックスのヒッチメンバーが確認できるので、探してみてください。

適合するヒッチメンバーは見つかりましたか?

見つからない場合、残念ですがソレックスとサントレックスに適合するヒッチメンバーが無いようです。

その場合は、他のブランド製品またはワンオフ製作をヒッチメーカーへ相談ください。

 

2、ヒッチメンバーの牽引クラスを確認

適合するヒッチメンバーが販売されていても、希望のトレーラーが牽引できるとは限りません。

適合のヒッチメンバーを見つけたら、次に確認が必要なのはヒッチメンバーの牽引クラス(規格等級)です。

牽引クラスは、ヒッチメンバーメーカーが独自に規定した【ヒッチメンバーの強度】で、車のフレーム構造などにより異なり基本的にA,B,Cクラスとして商品情報に紹介されています。

基本クラス ソレックス サントレックス
Aクラス トレーラー車両総重量400kg未満 トレーラー車両総重量500kg未満
Bクラス トレーラー車両総重量550kg未満 トレーラー車両総重量550kg未満
Cクラス トレーラー車両総重量750kg未満 トレーラー車両総重量750kg未満

この牽引クラス以上のトレーラーを牽引すると、車やヒッチメンバーの破損につながる可能性があります。

 

例えるなら、最大荷重80Kgのベッドに、体重120Kgの人が使うようなもので、損傷して重大な事故をを引き起こす可能性がありますので、クラス以上の牽引は絶対にしないで下さい。

牽引したいトレーラーに対してヒッチメンバーの強度足りない場合、残念ですがヒッチメンバーを取り付ける車を変更してください。

 

 

3、トレーラーの牽引登録

牽引したいトレーラーに対してヒッチメンバーの強度が十分ある事が確認できました。

次に確認が必要なのは法定の牽引能力です。

これは全ての人が登録する必要はありません。

しかし、トレーラーを牽引して公道を走る予定があれば登録する必要があります。

そのため、ほとんど該当すると思います。

これは、ヒッチメンバーの取り付け前に登録が出来るので、先に登録するのも一つの選択です。

 

これは、車(ヒッチメンバー)の運転技術(強度)があっても運転免許(牽引登録)がなく公道を走れば法律違反になり、車(ヒッチメンバー)が無くても運転免許(牽引登録)の取得は可能に似ています。

牽引登録を行わずにトレーラーを牽引して公道を走ると法律違反になります。

その牽引登録には2種類の確認登録があります。
被牽引車(トレーラー)側に牽引車(車)の型式を登録する方法

 

牽引車(車)の車検証に、牽引できるトレーラーの総重量を記載する方法

この2つのどちらかで希望に合う登録をしてください。

どちらの登録も出来ない場合には、残念ですがトレーラーを牽引して公道を走るのはやめてください。

 

以上をヒッチメンバー購入前に確認をしておかないと、車の破損につながったり、知らずに法律違反を行っていたりしてトラブルになります。

 

 

ヒッチメンバーと法律に関するQ&A豆知識

Q1,ヒッチメンバーを取り付ける場合、車の改造申請が必要ですか?
A1,ソレックス、サントレックスのヒッチメンバーはほとんどボルトオンタイプです。
  このようなボルトオンタイプヒッチメンバーで有れば改造申請は不要です。
  溶接などで取り外しが出来ない場合には改造申請が必要です。

Q1,ヒッチメンバーの形状は、突起物規制の対象になるのでは?
A1,平成29年(2017年)4月1日より適用となった外部突起に係る基準、いわゆる突起物規制に牽引装置のヒッチメンバーは除外(対象外)です。

 

ヒッチメンバーをお探しなら↓が便利です。


 

トレーラー関連商品担当:伊藤

コメントを残す

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このページの先頭へ