ゴムボートにベストな電動ポンプはコレ!初心者にもおすすめのポンプ徹底解説
2025年04月19日 (土) [ゴムボート/ミニボート]
SUP(スタンドアップパドルボード)用として人気の電動ポンプ、実はゴムボートにも大活躍ってご存知でしたか?
特にAQUA MARINA(アクアマリーナ)の電動ポンプは、アクアマリーナのゴムボートはもちろん、他ブランドのボートでも使用可能な場合があります!
今回は、実際にゴムボートで使ってみたレポートを交えながら、その使い勝手を徹底解説します!
■ 電動ポンプ TURBO(ターボ)12Vの特徴
AQUA MARINA(アクアマリーナ)
TURBO ターボ 12V 電動ポンプ スタンドアップパドルボード用 20psi
商品番号:B0303926
・空気圧の設定が可能。
・指定の空気圧になったら自動停止してくれる安心設計
・空気を抜く機能あり、後片付けもラクラク!
・5種類のノズル付きで、SUP・ゴムボート以外にも浮き輪やビニール製カヌー、エアベッドなど幅広く対応!
SUP用として定番ですが、もちろんゴムボートも使用OK。
しっかりと高圧まで入るので、ボートでも安心して使えます。
■ 他の電動ポンプとの違いは?
ジョイクラフトにも「入れる・抜く」両方の機能があり、指定の空気圧で自動でストップする電動ポンプがあります。
JOYCRAFT(ジョイクラフト)超高圧電動ポンプ BTP-12
商品番号:BTP-12
もちろんこちらでもTURBOと機能に大差ないです!
それでもTURBOをおすすめする理由は?
・ジョイクラフトより価格がリーズナブル
・通電方法が2種類(シガーライター用プラグ、バッテリー用ワニグチクリップ)
・5種類の形状が異なるノズル付きで、様々なインフレータブル製品に対応
・空気圧設定がPSI/BARどちらでも設定可能
・空気圧設定+自動停止機能付きで失敗しにくい
・空気を抜く機能付きで片付けもスムーズ
使い勝手とコスパのバランスが非常に良いので、初めて電動ポンプを導入する人にもおすすめです!
■ 他ブランドのゴムボートにも使えるの?
◯ JOYCRAFT(ジョイクラフト)
バルブ形状がアクアマリーナと同じなので、そのまま接続可能!
実際にJOYCRAFTの1人乗りフローターに空気を入れてみました。
空気圧:0.25BAR
TURBOでは約4分で空気注入完了!
GSセット品のジョイクラフト純正高速電動ポンプ(MB-50)でも空気を入れてみました。
高速電動ポンプ(MB-50)では、規定の空気圧に達するために最後にはフットポンプでの加圧+空気圧計でのチェックが必要です。
空気を入れるのに約9分ほどかかりました💦
✕ ACHILLES(アキレス)
残念ながらバルブ形状が異なるため、使用できません。
■ 空気の「抜き」もおまかせ!
TURBOには空気を抜く機能も搭載!
ゴムボートの後片付け、意外と「空気抜き」が一番面倒ですよね…。
このポンプなら、約2分ほどでしっかり空気を抜いてくれるので、すぐにコンパクトに畳めます。
収納や移動もスムーズ!
■ ゴムボートこそ、電動ポンプで快適に!
SUP用だけじゃもったいない!
ゴムボートにも電動ポンプを導入すれば、準備も片付けも劇的にラクになります!
「空気入れに時間も体力も使いたくない…」という方、ぜひ一度試してみてください!
ボート遊びが、もっと快適で楽しくなりますよ!
AQUA MARINA(アクアマリーナ) TURBO ターボ 12V 電動ポンプは下記からご注文可能です。